iherb 日焼け止め・サンスクリーン 人気&おすすめランキング。【iherb】アイハーブ
最近では、日焼け止めが肌への負担になったり、毒性が懸念される成分が含まれているという事が広く知られるようになってきました。『紫外線はお肌の大敵なので、何かしらのUV対策は必須。だけど、危険な成分を全く使用していない日焼け止めは、見つける事自体が困難』だったりします。成分の安全性にこだわった自然派化粧品を多く扱うアメリカのiherbでは、『優良な成分で、UV効果も良し!』な日焼け止めが多く販売されています。
紫外線吸着剤フリーや、非ナノ化酸化亜鉛タイプや、オーガニック保湿成分配合タイプなど、『スキンケアできる日焼け止め』が多くランクインしています。
1位 【Kiss My Face】非ナノ化 パラベンフリー&無添加&非ナノ化で安心の日焼け止め。【顔&デコルテ用】のフェイスファクター SPF30!
- Kiss My Face, Face Factor, Face + Neck, SPF 30, 2 fl oz (59 ml)
- 参考価格:$9.33
- パラベンフリー+非ナノ化酸化亜鉛+無着色+無香料の日焼け止めをお探しなら、とってもおススメなのがこの「フェイスファクター」。
SPF30で、普段使いには充分な紫外線カットクリーム。
さらに嬉しいのが、たっぷりと含まれた植物由来のスキンケア成分!顔+首元にしっかりと塗れば、UVカットと同時に、紫外線でダメージを受けた肌をスキンケアできる優れモノの日焼け止めです。
柔らかく良く伸びるクリームなので、白浮きしずらく塗り心地も良好。化粧下地やミネラルパウダー下地としても使えます。植物由来のケア成分がたっぷりと配合され、「緑茶成分・甘草成分」が日焼け肌を優しくケア。さらに、アロエ成分、ひまわり種子油、ヒアルロン酸、キュウリエキス、ラベンダーオイルなどのスキンケア成分を多く配合。
顔だけじゃなく、首までたっぷりと塗れば、手軽に『デコルテケア+UVケア』も出来てしまう優秀なサンスクリーンです。
酸化亜鉛を含んでいますが、この製品も『非ナノ化』酸化亜鉛を使用しているので安心です。
※非ナノ化についてはこちらで詳しく触れています。■使用方法
太陽にあたる20分前に、日焼けの気になる部分に塗る。
水中で約40分間持続。
6か月未満の乳児に使用する際は、医師へ相談すること。パラベンフリー/UVA・UVBカット/ウォーター処方/非ナノ化成分使用/合成着色料・香料不使用
Kiss My FaceのサンスクリーンはSPF50も人気商品としてランクインしています。
- iherbで詳細をチェック
- 日本で買う: amazon
楽天
■商品レビューやおすすめポイント
とても陽射しの強い国に住んでいます。私は肌が薄いので、日焼け止めは常に必要です!でも、Tゾーンの皮脂が酷いオイリー混合肌なので、ニキビが出来やすいんです・・・。でも、この日焼け止めは最高でした!
臭いもなくて伸ばしやすく、蒸し暑い夏でも化粧下地として効果があります。あと、1番気に入っている点は、『脂っぽくならない』という事。私のオイリー肌でも大丈夫でした!
もしも化粧下地として優秀な日焼け止めを探しているなら、このUVクリームはおススメです!(英語レビュー意訳)
このUVクリームはとても軽くて、皮膚が呼吸できてる感じがします。脂っぽくテカテカにならないので、柔らか肌で化粧の準備が出来る感じです。SPF入りの保湿クリームという感じで、すぐにお気に入りになりました。高いクリームと比較しても、このUVクリームを強くお勧めします。チューブ型の容器も衛生的で使いやすいと思います。(英語レビュー意訳)
最高。付けごこちもやさしく、洗い落とした時に肌が柔らかくなっている気がします!
滑らかで塗りやすい!日焼け止めを買う時に塗り心地を重要視しているのですが、 これは本当に滑らかなテクスチャーで首まわりの塗りにくい部分もスルスルと塗れます。 朝の忙しい時には助かります。 日焼け止め独特の匂いもあまり気になりません。 日常使いですが、日焼け止め効果もまぁ悪くはないかと思います。
白浮きもなく、しっとりしてますがそれ程ベタつかないのでミネラルパウダーの下地としても使えました。アトピーですがかゆみもでず安心して使えます。全身用にも使用したため減りが早かったです。Badgerより使い心地がよいです。
2位 【バジャー】『非ナノ化』酸化亜鉛使用。安心して使える日焼け止めの決定版!バジャーのサンスクリーン アンセンティッド(無香料)
- Badger Company, Sunscreen, SPF 34, Unscented, 2.9 fl oz (87 ml)
- 参考価格:$14.40
- 最近では、日焼け止めが肌への負担になったり、毒性が懸念される成分が含まれているという事が広く知られるようになってきました。
でも、紫外線はお肌の大敵なので、何かしらのUV対策は必須。だけど、探してみても、危険な成分を全く使用していない日焼け止めは、見つける事自体が困難だったりします。
肌の負担にならない日焼け止めは?肌への毒性が心配な成分を使っていないUVケア製品を探しているけれど見つからない・・・。そんな人におススメなのが、Badger(バジャー)のサンスクリーンシリーズ。
紫外線吸着剤はもちろん不使用。さらに、隠れた危険性が心配されている日焼け止め成分の「ナノ化・ナノテク」された酸化チタンや酸化亜鉛も不使用と、とにかく安全成分にこだわった日焼け止めが手に入ります。
■日焼け止めに含まれる危険な成分とは?
日焼け止めに入っている成分の中で、お肌への負担や毒性が懸念される成分の代表格が「紫外線吸収剤」ですが、最近では紫外線吸収剤不使用の日焼け止めにも要注意な成分が入っているという指摘があります。
新たに危険性を指摘されている成分が『ナノ化酸化亜鉛』や、『ナノテク酸化チタン』と呼ばれるもので、紫外線吸収剤不使用のUV製品に配合されている事が多い成分です。
■なぜ「ナノ化・ナノテク」された酸化チタンや酸化亜鉛は危険なの?
ナノ化された酸化チタン・酸化亜鉛は、サイズが小さいために肌表面から体内に入り込み、肌や体に深いダメージを与える可能性があるとされ、長期間使用した際の安全性は証明されていません。■なぜ安全性が保障されていないナノ化・ナノテクされた成分を使うの?
粒子が小さいので塗り心地が良く、白浮きしずらい。使用感が良いから。他にも、企業がナノ化されたミネラル成分をUV製品に使う理由は様々ですが、消費者としては『危険性のある成分を含む日焼け止めは避けたい』と思うのが当然のはず。
ですが、日焼け止めに含まれているミネラル成分が『ナノ化されているかどうか』は、成分表記を見ても分からないことがあります。
Badger社のサンスクリーンは全て、体内に吸収される懸念のない『非ナノ化』の酸化亜鉛を使用。こまかな所まで、しっかりと安全に気を配った成分配合です。
さらに、UVカット製品でありながら、USDA(米農務省)が認証するオーガニック成分であるココアバター・シアバターが配合されているので、保湿もバッチリなのが嬉しいポイント。
普段使っているUV製品とは全く異なる使い心地を実感できる日焼け止めクリームです。
■使用方法
最大のUVカット効果を発揮するには、たっぷりと(cm2につき2mg)使用し、2時間おきに塗りなおして下さい。
水中や汗をかいた状況で、約40分間持続。
水から上がったら、乾いたタオルで水分を拭き、塗り直す。Badger(バジャー)の日焼け止めは、もっともオーソドックスなアンセンティッド(無香料)タイプの他に、敏感肌用・普段使い(SPF16)・スティックタイプ・虫よけタイプも人気商品としてランクインしています。
- iherbで詳細をチェック
- 日本で買う: amazon
楽天
■商品レビューやおすすめポイント
化粧下地として、ミネラルパウダーの前に使っています。 油分が強いと感じる時は軽くティッシュオフしてからミネラルパウダーを。 これを下地にしてから自然な艶肌で乾燥知らずになりました。 紫外線もカット出来るから、これ以上ないですね。 一回の使用量もごく少量なので、コストパフォーマンスもいいです。 単体で使っても使用感や香りにいやされます。
これで肌にダメージなく、日焼けが防げるのはありがたいです。少し白くなるので、顏に塗った後、お粉で仕上げますが、顏が明るくなります。ただ、冬のためか、毎回口から乾いて固まった小さな塊が出ます。これもよいものを使っているため、仕方ないのですね。
肌にはいい成分なんだけど、みなさんおっしゃるとおり、かなりオイリーな感じです。当方、乾燥肌ですが、それでも油っぽく感じます。肌にいい成分なので、安心感はあります。少量をのばして使用していますが、夏はちょっと避けてしまいそう・・・。
肌が全く荒れません!日焼け止めで初めての経験です。 ただ…「肥料」みたいなにおいがします。 しばらくするとにおいは消えるのですが、つけた瞬間はブルーです。。 結構硬めのテクスチャーなので、肌になじませるのに時間がかかります。
クリームが結構重いのですが、よく伸ばせば大丈夫。ただ他の方が書かれているように、急いでいるときはつけにくいと思います。以前はオーブリーのさらっとした日焼け止めを使用していたので、余計にそう感じるのかもしれません。が、使用にも特に問題はなく、香りも独特ですが、私は嫌いじゃないので、楽しく使用しています♪
3位 日焼け後の『傷ついた肌』をリフレッシュ!ジェイソンナチュラル アロエベラ モイスチャライジングジェル 454g
- Jason Natural, Pure Natural Moisturizing Gel, 16 oz (454 g)
- 参考価格:$9.04
- やけどや切り傷にはアロエ軟膏が効く!というのはご存知ですよね?アロエは『自然の最高の保湿剤』とも呼ばれ、荒れて痛んだ肌のトラブルを鎮め、治りを早める効果があると昔から知られています。
この保湿ジェルは、なんと天然のアロエベラを98%も配合!国際アロエ科学評議会にも認定されている純粋なアロエベラ成分の高濃度ジェルが、お肌を柔らかく保湿し、ひび割れを防止し、乾燥した肌の水分保持力を高めてくれます。
日焼け・やけど・ひび・あかぎれ等、お肌の様々なお肌のトラブルシーンで。また、カミソリ処理後の傷ついたお肌のケアにも。傷ついたお肌を癒して、健やかに保湿してくれる保湿ジェルです。■使用方法
日焼け後の肌やむだ毛の処理後。季節の変わり目で乾燥が気になるときなど。
ひび・あかぎれ・肌荒れが気になる部分に。 - iherbで詳細をチェック
- 日本で買う: amazon
■商品レビューやおすすめポイント
この商品は大満足!市販のお店で買っていたものよりずっと潤います。値段も安いので、リピート確実です!(英語レビュー意訳)
どの家庭にも1つは置くべき!顔にも、身体にも、傷や髪にも使えます。(英語レビュー意訳)
ジョンソンのアロエベラジェルは、今まで見つけた製品の中で1番良い商品。肌がとっても癒されます。おすすめです。(英語レビュー意訳)
髪用のジェルとしても良い!ドライヤー前にヘアジェルの替わりとして使っています。髪が広がらずに落ち着きます。自然な感じで髪に水分補給してくれます。(英語レビュー意訳)
容量が多くて満足。日焼け止めの下地や保湿に使っています。けっこう粘度が ありますが、乾くとしっとりします。ちょっと香りが強い 気がしますが気にならない程度です。とにかく量が多いの でタップリ使えて満足しています。私は軽いアトピーです けど悪化はしませんでした。
予想以上によかったです! 香りが昔懐かしいような感じです。好き嫌いは分かれるところだと思いますが私は好きです。 塗った直後は少しベタつきますが、浸透したあとはお肌がサラサラになります。
ちゃんと伸ばさないと、消しゴムのカスみたいなのが、でてくる。 プライス、使いやすさ、量と、パッケージもかわいいので、リピ決定です。
4位 【アルバボタニカ】レジャーでも使えるSPF45のウォーターレジスタント処方!強力なのに優しい成分&大容量が嬉しい日焼け止め。
- Alba Botanica, SPF 45 Natural Sunblock, Green Tea, 4 oz (113 g)
- 参考価格:$6.86
- 強力な日焼け止めは、肌の負担になるから使いたくない。だけど、SPF値が低い日焼け止めでは、海でのレジャーやゴルフ時にはちょっと不安・・・。そんな人の強い見方がこの『アルバボタニカ ナチュラルハワイアンサンスクリーン』
パラベン不使用・人工着色料不使用、原材料は植物由来の成分を使用し、さらに自然の美容成分『グリーンティー(緑茶エキス)』をはじめ、アロエエキス・カミツレエキス・イチョウ葉エキスなどがお肌を潤します。
SPFは45と高く、水に強いウォーターレジスタントなのでレジャーでの使用でも安心。さらに、2種の紫外線であるUVAとUVBの両方からお肌を守ります。軽い使い心地で大容量なので、、化粧下地や全身用のUVクリームとして大活躍間違いなしですね♪
■使い方
陽射しに当たる15分~20分前に、肌に伸ばして使用。
水に濡れた後や、汗をかいた後は、タオルで水分を拭き取った後に塗りなおして下さい。
※6ヶ月未満の乳児に使用する場合は、事前に医師に相談すること。アルバボタニカからは、トロピカルな甘い香りが人気のナチュラルハワイアンサンスクリーンもランクインしています。
- iherbで詳細をチェック
- 日本で買う: amazon
楽天
■商品レビューやおすすめポイント
脂っぽくなりません!『ベタつかない』と主張するだけのほかのUV製品とは違い、これは本当にテカりません。私は、化粧下地として日焼け止めを塗ったときに、肌がテカってしまうのが好きじゃありませんでしたが、この製品のは本当に好きです。(英語レビュー意訳)
この値段で、この量なら大満足です。 刺激も少ないですし、圧迫感も少なくていいと思います。 日本の日焼け止め量が少なくて、値段がたかいのでたっぷり使えませんが、これだと、たっぷり使えていいです。
とても滑らかな伸びで、ベタつき・油膜感もなく快適です。ゴルフ時のボディ用に購入しましたが、香りも爽やかで気持ち良くプレイできます。
ベタベタですが悪くなし。 green teaの香り? 絶対違います。 日本の化粧品でも緑茶の香りと書かれているものは基本的に緑茶の匂いはしないですが、これはもっと違います。 食べたことのない甘いフルーツの香りです。 顔にも使っていますが、荒れはなし。 ただし盛大にベタベタします。 ファンデがよれるので、ティッシュで油を抑えてから、下地を塗ります。 日焼け止め効果は問題なしです。
すごい お肌がきれいになるひやけどめです。SPF45もあるのに、肌が荒れません むしろすっごくしっとりして、綺麗に なりました。 私は、この日焼け止め のあとに、ミネラルファンデを塗ってます 全く浮きませんし、気に入ってます。 また リピします。大変気に入ってます。
これまで日本の市販のものを使用してきましたが、成分的な面から より安心できるものを肌につけたいと思い購入しました。 本日初めて使用してみました。 皆さん言われている通り、内容物は白く、少し固めだと思います。 ただ、よく伸びますので少量で広範囲をカバーできると思います。 多少つけたな、という感触はありますが、ベタベタするような感じではなく しっとりという感じが近いかと思います。 容量的にもしっかりとあり、コスパも良いのだと思います。 香りについては優しいいい香りがしますが、使用後はそんなに残らないです。
伸びがよく、塗りやすいです。ただ、塗った後はかなりテカるのでティッシュで一回押さえています。 初めて使ったときに、これだけ塗って外出したら汗で目に入ったらしく痛くて大量に涙が出てきました。 その次から、これの後にフェンデーション+パウダーを使うようにしたら、そのようなことはなくなりました。 肝心の日焼け止め効果はまだ分かりませんが使用感は悪くないのでもう暫く使い続けてみたいと思います。
5位 【バジャー】非ナノ化酸化亜鉛使用。赤ちゃん&敏感肌にも安心して使える日焼け止めの決定版!Badgerの『ベビーサンスクリーン SPF30 PA+++』
- Badger Company, Baby Sunscreen, SPF 30+, Chamomile & Calendula, 2.9 fl oz (87 ml)
- 参考価格:$14.40
- デリケートな赤ちゃんや、敏感肌の人こそ日焼けは大敵。だけど、日焼け止めに含まれる成分の刺激が心配で、安心して使えるものが見つからない。
そんな『日焼け止めの成分』に悩みをもつ人におススメなのが、この『バジャー ベビーサンスクリーン』。
バジャー社の日焼け止めの安全性については、バジャー サンスクリーン アンセンティッドで詳しく説明していますが、このBadgerのベビーサンスクリーンも、体内に吸収される懸念のない『非ナノ化』の酸化亜鉛を使用。
さらに、ベビー&デリケートタイプ向けとして、お肌の炎症を抑えるカモミールとカレンデュラ精油を配合し、敏感な肌をトラブルから優しく守る"デリケートタイプ"の配合になっています。
メイク落としではなく、石鹸やボディーソープで落とせる点も、敏感肌や赤ちゃん、お子様にとっては大切なポイントですね。
■使用方法
1歳以上の赤ちゃんから使用可能。
適量を手にとり、肌へ伸ばしてなじませる。
顔~全身にお使いいただけます。
ウォータープルーフ処方。(水中や汗をかいた状態で約40分持続)
通常の石鹸やボディソープで落とせます。
アルコール・合成保存料・合成着色料・合成香料不使用。 - iherbで詳細をチェック
- 日本で買う: amazon
楽天
■商品レビューやおすすめポイント
素晴らしいUVカット効果、そして素晴らしい成分で、これ以上何を求められるでしょうか?厚塗りすると顔色がくすんで見えることがありますが、それでも健康的な成分の日焼け止めがこの価格で買えるなら問題ありません!(英語レビュー意訳)
すぐにニキビが出来る敏感肌です。この日焼け止めを数週間使ってみましたが、紫外線吸収剤フリーだとニキビが出来ないような気がしています。クリーム自体が油性ではないのですが、ちょっと顔がオイリーになる気がするので、冬に使うと良いかな?と思います。夏が来る前に試しておくのがおススメ。(英語レビュー意訳)
シンガポールやマレーシアは日差しが強いので、赤ちゃんの日焼け止めは必需品です。友人に勧められ、EWG’sの日焼け止めに関するレポートを読んでから、以前の日焼け止めを捨ててBadgerのサンスクリーンに変えました。効果については、もっと使ってみないと分からないけれど、今のところはいい感じです。塗り始めは白っぽいけど、伸ばすと肌に馴染みます。(英語レビュー意訳)
以前青いパッケージの通常版を購入し、今回はベビー用にチャレンジです。 カモミールとカレンデュラの香りが本格的で、うわー、たっぷり花の成分入ってるなー、という印象です。 ほわほわ眠くなりそうな薬草系の香りですね。まさにカモミール。好き嫌いがあるかもしれません。時間がたてば香りは飛んで、バター系の香りになります。 しかし、以前のシリコンコーティングの時と比較して、当然なのですがより自分で以前手作りした亜鉛日焼け止めシリコン抜きと使用感が似ていて、少しつっぱる感じがします。亜鉛を使った油絵具がひび割れたり、油が引けたりすることがあるのですが、あの活動が顔の上で起きてる感じはありますね^^;
6位 【バジャー】抗酸化フェイス用サンスクリーン。優しい成分はそのままに、顔~化粧下地用として進化した日焼け止め!
- Badger Company, Antioxidant Face Sunscreen, SPF 16, Damascus Rose, .85 fl oz (25.1 ml)
- 参考価格:$16.20
- 通常、安全な成分にこだわった化粧品は、ケミカル系の化粧品に比べると『使い心地』が多少劣ってしまいます。
日焼け止めに含まれる危険な成分である『紫外線吸着材』や『ナノ酸化チタン/ナノ酸化亜鉛』を含まない、オーガニック処方の日焼け止めを使ってみたけれど、使い心地が悪くて結局毎日使えない!という事になってしまっては意味がありません。
そこで新発売されたのが、Badger(バジャー)のデイリーユース向けのサンスクリーン『抗酸化日焼け止め 顔用 SPF16 ダマスカスローズ』。
他のバジャー製品に比べSPF値は劣りますが、成分の安全性はそのままに『普段使い・化粧下地としての使い心地』を重視したサンスクリーンとして新発売されました。
バジャー社の従来のサンスクリーンは、肌タイプによってはベタつき・白浮きを感じる事がありましたが、このフェイス用クリームでは大幅に改善され、顔や化粧下地として気軽に使える日焼け止めとして進化しています。
さらに、お肌の酸化を防止するダマスカスローズがほのかに香り『日焼け止めなのに、使っていると癒される』使用感になっています。
■フェイス用サンスクリーン SPF16 ダマスカスローズの特徴
化粧下地や普段使いに最適なSPF16
紫外線UVA/UVBカット
ナノコーティングされていない酸化亜鉛を使用
ラベンダー、カモミール、ダマスカスローズで抗酸化作用従来のバジャー社の日焼け止めに比べると容量が少ないので、この商品は顔用・身体用には他のサンスクリーンを使う、という使い分けがおススメです。
- iherbで詳細をチェック
- 日本で買う: 楽天
■商品レビューやおすすめポイント
やっと心配いらずで顔に使う事ができる日焼け止めを見つけました。気持良くてしっかりしたクリームです。日焼け止め特有のイヤな臭いもなく、ハーブとローズの香りがしてハマりました。ボトルは小さめで安くはないですが、よい製品なのでずっと使い続けようと思います。(英語レビュー意訳)
香りはとても上品なので、うっとうしくは感じません。付けた後はとても良い気分になります。(英語レビュー意訳)
去年までのバジャーの日焼け止めからしたら嘘みたいです。あの硬くて白塗りになるテクスチャを思うと奇跡です。やわらかくて塗りやすく、ダマスクローズシリーズ同様バラの香りがとても良いのもポイントが高いです。日焼け止めなのに癒される感じさえします。塗っても白塗りにならないし、化粧前に塗ってもモロモロしたりしないのも感動的です。もちろん、使用感のレベルは、「オーガニック系にしては」ですけどね。でもとても気に入りました、すぐにでもリピしそう・・・。
初バジャーの日焼け止めです。 こちらの商品は新発売とのコトで早速試してみました。 ローズとのコトでしたが、あまりローズの香りが感じられません。 急いで塗るとカスが出るので丁寧に塗るようにします。
成分に納得して購入しました。一年通して化粧下地に使うので、白塗り、のびが気になりますが、なんとか、クリアーして使用してます。香りもいいし、ガラスに入っているのも気に入ってます。SPF値16では、少し低いから、☆4個!!
7位 【バジャー】レジャーやスポーツに最適!スティックタイプで液垂れしない♪塗りなおし楽々の日焼け止め。SPF35
- Badger Company, All Season Face Stick, Sport Sunscreen, SPF 35, Unscented, .65 oz (18.4 g)
- 参考価格:$7.65
- サーフィンやスノーボード、海や山でのレジャーでは、日焼け止めの塗りなおしが大変!水や汗で日焼け止めの効果が落ちてしまうと分かっていても、塗りなおすのが面倒でついつい後回しにしてしまいます。
そんな時はこの『BADGER(バジャー)サンスクリーン スティックタイプ SPF35』がおススメ。リップクリームのようにスティック状になっているので、手を汚すことなく、日焼けが気になる部分をピンポイントでケアできます。
液体の日焼け止めは、浜辺で使うと手や水着がべたべたになってしまったり、垂れた液に砂が付いてしまったりしますが、そんな悩みも解消!山のレジャーや登山時では、歩きながら片手で気軽に塗りなおしが可能です♪
とにかく、時間をかけずにサッと塗りなおしが出来るのが嬉しい商品です。
もちろん、バジャー社の製品なので、紫外線吸着剤不使用で、ノンナノ処方なので肌への安全性もばっちり。
■使用方法
スティックを直接肌にあてて塗り広げる。
白浮きが気になる場合は、指で軽く肌に馴染ませる。
効果は水中で約80分間持続します。
水に入ったり汗をかいた場合は、タオルで水分を拭き取り塗りなおす。紫外線UVA/UVBカット。非ナノ化成分。エキストラバージンオリーブオイル配合。
- iherbで詳細をチェック
- 日本で買う: amazon
楽天
■商品レビューやおすすめポイント
中味は真っ白なスティックのりタイプです。けっして伸びは良くないのですが 薄めにスーッスーッと滑らせてから指先で少し伸ばせばだいたいカバーできます。 すこし白くなりますが能面のうようではないしすぐ馴染みます。 私は日焼け止めが手のひらに残る感触が嫌いなので、 手のほとんど汚れないこの形がお気に入りです。 匂いはほのかに甘いような有機的な感じのがしますね 炊き立てご飯とか、麹とか、そんな系統かな? 変わった匂いですが、悪臭!という感じではないので気になりませんでした。
固めのスティックなので、伸びは悪いんですが暑い時期にはベタベタしなくて良いです。 いままではチューブ入りの方を使っていましたがべたつく季節になったので買ってみました。 リップクリームやスティックのりの様なくり出し式なので、塗り広げる指以外の手が汚れないのもいいです。 海辺でのスポーツ対応のウォータープルーフですが、ミルクレでもリキッドソープでもちゃんと落ちてくれています。 練りが固い分減りにくいので、夏中持ちそうです。
リピしている商品です。友達にもプレゼントしましたら気に入ったようで、購入を頼まれたくらいです。 寒い季節は固まってしまいますが、すこし手のひらで温めると伸びるので。
ステックが固め、塗ると白くなる、水はよく弾く。軽いしコンパクトで良い。日本で買うと2100円。 オシュマンズとかREIで扱いがあるので、アウトドア用なのかもしれない。
アトピーもちで肌はかなり弱いですが、問題なく使えます。冬場だから?かとても硬いので、肌にかなりの力でこすりつけないといけません。手がべとべとになんないから良し。小さいから好き。
8位 保湿クリームのように使える、ボトルタイプの日焼け止め。ベタつかない+乾燥なしで、化粧下地として最適!【Reviva LABS】
- Reviva Labs, Sun Protective Moisturizer Light Cream, 1.5 oz (42 g)
- 参考価格:$7.92
- 日焼け止め特有のテクスチャの硬さや白浮きが苦手な人におススメの日焼け止めクリーム。日焼け止め製品には珍しく、美容クリームのような柔らかなクリームがボトルに収められています。
どちらかと言うと『UVカット出来る保湿クリーム』と言ったほうが近い商品で、肌にスッと馴染むので白浮きが少なく化粧下地に最適な商品。
『ベタつきがなく乾燥しない。さらに肌が潤う感覚』が人気です。
化粧下地としてだけではなく、メイクをしない肌や男性にもお使いいただけます。
42g入りでとってもお得な価格なので、一年中、毎日使えるUVケア商品をお探しの方にお勧めです。パラベンフリー。
- iherbで詳細をチェック
- (国内販売-情報なし)
■商品レビューやおすすめポイント
全然ベタつかないです。でも乾燥もしない。むしろ適度に潤う。普通に石鹸で落ちます。でも、ウォータープルーフではないかも…冬の日常使いには超おすすめです。刺激もないしニキビもできないので夏にはこまめに塗り直せば良いかな、と思ってます^^また買うと思う。
クリームタイプで伸びもよく、べたつかず、刺激も無くこれで日焼け止め?というくらい軽いです。潤いもしっかりキープ。娘たちも朝塗っています。
塗った直後は一瞬白くなりますがすぐに馴染みます 私はこれに少しだけリキッドファンデを混ぜてその上にルースパウダーをしていますが特に乾燥することはないです。 本当にクリーム感覚で使えますが、オイルコントロールや肌色補正等は他の商品で行わなければならないです。でもこのお値段で成分的にもまぁ安心なので他に気になる商品が出てこない限りリピすると思います
クリームの質感はしっかりめで、少量でも良く伸びます。 乾燥気味の私の肌ですが、シャワーを浴びた後や化粧水を付けた後に私用すると、日中も肌が潤ったままです。 日焼け止め効果もしっかりあるので、これからはこのクリームでオールシーズン紫外線対策ができます!
9位 【Kiss My Face】の人気サンスクリーン フェイスファクター SPF50
- Kiss My Face, Face Factor, 50 SPF, 2 fl oz (59 ml)
- 参考価格:$12.50
- 普段使いに最適な、成分の安全にこだわったKiss My FaceのサンスクリーンSPF30に続き、レジャーやゴルフで嬉しい、強力紫外線カットの『SPF50』がランクイン。
成分の配合コンセプトはほぼSPF30と変わらず、こちらも非ナノ化酸化亜鉛を使用し、天然由来のスキンケア成分をたっぷり配合しています。
植物由来のケア成分でお肌をケアしながら、SPF50で紫外線を強力カットできる人気のクリームです。
普段はSPF30を使用して、長時間の外出時やレジャーで、紫外線が特に気になる日はこちらのSPF50を使う、と言った使い方が出来そうですね。
■使用方法
太陽にあたる20分前に、日焼けの気になる部分に塗る。
水中で約40分間持続。
6か月未満の乳児に使用する際は、医師へ相談すること。パラベンフリー/UVA・UVBカット/ウォーター処方/非ナノ化成分使用/合成着色料・香料不使用
- iherbで詳細をチェック
- 日本で買う: 楽天
■商品レビューやおすすめポイント
化粧下地として素晴らしいです。化粧崩れしません。だけど、私はラベンダーの香りは、好きじゃないかな。(英語レビュー意訳)
すごく良いです。香りも良し!軽い使い心地。(英語レビュー意訳)
10位 【オーブリーオーガニクス】 ナチュラルサン SPF30+ 緑茶成分でアンチエイジング+天然保湿成分で肌をケアする日焼け止め。
- Aubrey Organics, Natural Sun, Sunscreen, Green Tea, SPF 30+, 4 fl oz (118 ml)
- 参考価格:$13.56
- 自然派成分にこだわる『オーブリーオーガニクスの日焼け止め。
抗酸化作用に優れたグリーンティー(緑茶成分)をはじめ、酸化を防止する成分を豊富にブレンドし、『フリーラジカルによるダメージから肌を保護する』をコンセプトに作られた日焼け止め。
UVケアをしながら、同時に抗酸化作用によるアンチエイジング効果が期待できるのが嬉しいポイント。
■フリーラジカルとは?
紫外線や環境ホルモン、大気の汚染等によって受ける肌ダメージ。老化を促進し、肌に損傷を与えると言われています。SPF30と、普段使いには十分は紫外線カット効果があり、さらにホホバオイルやひまわり油といった多くの保湿成分を含み、お肌を乾燥から守ります。
■使用方法
使用前によく振り、太陽にあたる30分前に肌に塗る。
水に濡れた場合や汗をかいた時は、水分をタオルで拭いて塗りなおす。
6か月未満の乳児に使用する際は、医師に相談する。目の周辺には使用しない。目に入った場合は水で洗い流して下さい。
紫外線吸収剤不使用/無香料/オーガニック緑茶成分・ホホバオイル配合
- iherbで詳細をチェック
- 日本で買う: amazon
楽天
■商品レビューやおすすめポイント
良いです!ほのかなメンソールの香りがするのは、緑茶成分のせいでしょうか?肌にピタッと馴染む感じでしっとりします。なのでサーっとのびる感じではないのでよく振って少量づつつけていくのが一つのこつかと思います!!クレンジングなどは必要ないです♪
青いチューブに入っていた、リニューアル前の物からオーブリーのグリーンティサンスクリーンを愛用しています。 チューブが片手でも握りやすい細長い形になったのと、前より少し固いクリーム状になったので、私は使いやすく感じました。 肌も乾燥せず、オーガニック系の日焼け止めにありがちなギトギト感も少なめです。 私は紫外線を浴びるとすぐに赤くなってしまうタイプなのですが、これをつけていると長時間外にいても赤くなりません。赤くならずに少し日焼けする、という感じですので、日焼け止め効果もあると思います。こまめに塗りなおせば、海でも赤くなりませんでした。少しは日に焼けるので、絶対焼けたくない!白肌でいたい!という方には向かないのかもしれませんが…。 石けんで落ちるのも気に入っています。 香りは私は好みでした。また買います。
ナノ粒子よりは大きいとのことですが、白浮きしないし、緑茶の爽やかなにおいは好感がもてました。 ただ顔に塗った後べたべたします。時間がたつとそんなに気になりませんが、塗ったばかりの時は髪の毛が顔にくっつくのにびっくりしました。量は多いのでコスパは良いと思います。
顔・腕・首・足など露出している部分は全部これ1本です。 顔はべたつくので、この上にベビーパウダーをはたいてからパウダーのミネラルファンデを使っています。 なんと、この日焼けどめをつけているときのほうが化粧崩れしません。いい具合に粘り気があるためファンデが肌に吸い付いているような感じです。時間がたつほどリキッドで仕上げたような肌になります。
少し色が緑なんで、少しの間顔色が悪くなるような気がしましたが、次第に気にならなくなりました。以前はパックスの日焼け止めを使っていたので。塗ると、肌がパーンと張って艶が出るような気がします。肌にも良さそうです。コスパもイイですね。
11位 【バジャー】キャンプや登山・家庭菜園に最適。虫よけ機能がプラスされた日焼け止めクリーム。
- Badger Company, Sunscreen, SPF 30+, Anti-Bug, 2.9 fl oz (87 ml)
- 参考価格:$15.30
- 山でのキャンプや登山を楽しむとき、日焼けも気になりますが、同時に『虫刺され』も気になります。
まずは日焼け止めを塗って、その上から虫除けスプレーをつけて、また塗りなおして・・・。
『塗りなおさなくちゃ!』と分かっていても、日焼け止めと虫除けスプレーを2つも持ち運ぶのは大変だし、塗りなおすのも面倒に感じてしまいます。
また、お庭仕事や家庭菜園でも『陽射し』と『虫刺され』は大敵。日常的にお庭に出るなら、日焼け止め成分による肌への負担も気になります。
そこで役立つのが、虫除け機能付きのサンスクリーン『バジャー サンスクリーン アンチバグ』。虫が嫌う天然の香りを配合し、お肌を虫からガードします。
これ一つで紫外線をカットし、さらにお肌に虫を寄せ付けないので塗りなおしも楽チン!石鹸で落とせる日焼け止めなので、安心して全身へお使いいただけます。
日焼け止めの安全性に定評のあるバジャー社の商品なので、成分の安全性や保湿性もばっちり。
■使用方法
最大のUVカット効果を発揮するには、たっぷりと(cm2につき2mg)使用し、2時間おきに塗りなおして下さい。
水中や汗をかいた状況で、約40分間持続します。
水から上がったら、乾いたタオルで水分を拭き、塗り直す。
目に入れない・目の周辺への使用は避けること。
肌への刺激を感じたら、水や石鹸で洗い流す。非ナノ化酸化亜鉛使用。
バジャー社のサンスクリーン、基本タイプはこちら。
- iherbで詳細をチェック
- 日本で買う: amazon
楽天
■商品レビューやおすすめポイント
彼氏とダニのいる山中に行くときに使いました。結果として、どんなに小さな虫もくっつくいてこなかったので、満足です。あと、使用以後は手を洗ったほうがいいです。そのまま目をこすってしまうと痛いです。
香りに好みがあるようで時々臭いと言われますが、私は好きな香りです。 普段から蚊取り線香等も体質に合わず気分が悪くなるのでアロマディフューザーでレモングラスを使用したり、ニーム香を使用しておりハーブ系は大好きで体にも合うからかもしれません。 元々肌も乾燥肌なのできれいに伸ばせば特にベタつきも白さも気になりません。蚊にも刺されにくくなったと思います。 日中はこちらを使用し、夜はお風呂上りに缶に入ったバームを使用しています。リピートするつもりです。 (蚊取り線香等の殺虫効果のあるタイプは殆ど吐き気がしたり気分が悪くなり体質に全く合わない。除虫菊の線香は煙が多く、ドライアイなので目が痛くて使用できないのに、田舎に住んでおり蚊等虫が沢山いるので困っていました。しかも素手で蚊を殺す事も出来ずいつも刺されるがままでしたのですごく助かります。電気が通るラケットタイプがあれば殺せますが、いつも持ち歩く訳には行きませんし・・)
虫よけの効果は大です。1回の使用で庭仕事を半日しても蚊に刺されていませんでした。田舎に住む者にとってはすごく重宝しています。強烈な匂いですが、時間が経つとゆるくなります。強烈ですが私にはそんなに嫌な匂いではありません。厚く塗ると汗でヌルつくのでなるべく薄く塗り広げています。SPF30あるので薄く塗っても日常の日焼けは防げている感じです。夏の必需品になりそうです。
夏に過酷なボーイスカウトのキャンプについていくので、虫よけと日焼け止めを交互に塗りなおすのが辛くてこちらを購入してみましたが やはり、こってりと油っぽ過ぎました・・。 腕などに伸ばすにも、結構力が要ります。 臭いなどは、はなから気にするつもりはなかったのでそれほどではありませんが 塗りなおしに使うには少し大変かも。
12位 【アルバボタニカ】トロピカルな香りでリラックス。 ハワイアン サンスクリーン リバイタライジング グリーンティー SPF45
- Alba Botanica, Natural Hawaiian Sunscreen, SPF 30, 4 oz (113 g)
- 参考価格:$6.86
- 日焼け止めの成分にもこだわりたい。だけど、海のレジャーで使うなら、思いっきりトロピカルな香りで常夏気分を盛り上げたい!
そんな人におススメなのが「アルバボタニカ ナチュラル ハワイアン サンスクリーン リバイタライジング グリーンティー SPF45」。
オーガニックアロエ・パパイヤ・ハイビスカス花エキス・マンゴーインディカエキスなど、天然由来の香り成分を配合し、気分はまさに常夏トロピカル。甘くてジューシーな香りに癒されるリッチな日焼け止めです。
香りだけじゃなく、天然の保湿成分であるアロエ・ホホバオイル・ラベンダーエキスがお肌をしっとり滑らかにキープ。ビーチだけではなく、クーラーで乾燥しがちな夏の肌にもおススメの日焼け止めです。
■使用方法
太陽にあたる15分前にたっぷりと塗る。
水に入った後や汗をかいたら、80分~2時間以内にタオルで汗を拭き取り塗りなおす。
目に入れない。
6歳未満の乳児に使用する際は、医師へ相談が必要。 - iherbで詳細をチェック
- 日本で買う: amazon
楽天
■商品レビューやおすすめポイント
二酸化チタンや酸化亜鉛配合の日焼け止めは、肌が青みがかってしまったり、洋服につくと白いシミになってしまうことがありますが、これは大丈夫なので嬉しいです。香りは甘いですが、くどく残る感じではなく良い感じです。他の日焼け止めよりも潤うので、夏場は他の保湿化粧品を使わずに、これ単品で使ってます。爽やかで使いやすい!(英語レビュー意訳)
化粧水のあと、これをつけています。油分、水分のバランスが良いと思います。これをつけたあと、少し時間をおいて落ち着いたころ、ミネラルバウダーをつけていますが、とてもきれいにつきます。ただ、パウダーなどで押さえておかないと、汗などで崩れてきたときに目にしみます。これがものすごく痛いです。目の周りは避けるように注意したほうがいいです。落とす時は普通に石鹸で落ちてくれるので、肌を傷めなくて良いです。
大容量でお買い得です。 一日に2~3回塗り直す程度ですが、日焼けはしていないようです。 毎日、普通の石けんで洗っているだけですが キチンと落ちています。 (心配だったので、片腕はクレンジングをして、 もう片腕は石けんで洗っただけで比較しましたが、 落ちていました) ただ、外国のチューインガムのようなお菓子の香りが強いです。 日焼け止めは、かわいいパケのほうが気分が上がって マメに塗るようになりますね!